エジプト料理を六本木で!コシャリも食べられるネフェルティティに行ってきた

六本木にあるエジプト料理店、ネフェルティティ東京に行ってきました。

7年前くらいにランチをしに行ったことがあったのですが「美味しかったなぁ」くらいのことしか記憶に残っていなかったため再訪です。

前回はふらっと入店して軽食を食べただけだったのですが、今回はエジプトの国民的料理「コシャリ」を食べてみたい!という目的がありました。

エジプト人にとって「コシャリ」はソウルフードということで、日本人の口にもよく合うのだとか。

どんな味なのか、好奇心が湧いたのでした。

今回は記憶に残るように、しっかりレポートするつもりでエジプト料理を味わってきたので感想レポートをお伝えします。

スポンサーリンク

エジプト料理は六本木で食べられる!

エジプト料理を食べられるレストラン「 ネフェルティティ西麻布店」は、六本木駅から徒歩5分くらいのところにあります。

住所は西麻布ですが、西麻布は駅がないので最寄り駅は六本木になります。

麻布十番駅からだと恐らく15~20分は歩くのことになるので、どう考えても六本木駅がベストです。

C1出口がいちばん近いと思います。

ちなみに店名の「ネフェルティティ」は、ツタンカーメンの義理のお母さんのお名前だそうです。

美女だったようですよ。

↓↓↓こちらがネフェルティティさんです。

 

話をお店に戻しまして、外観はこんな感じです。

外にメニューが出ていたので撮影してみました。

見慣れないエジプト料理がずらりと揃っています。

 

今回はランチを食べようと、友人に予約してもらい入店しました。

というかランチは完全予約制だそうです。

しかもコース料理のみ受付だそうで。

7年くらい前に初めて訪れた時はフラッと入店したので、予約もしてなければコース料理でもなくアラカルトを注文したんですが…

どうやら、お店の方針が変わったようです。

お店の内装はこんな感じです。異国情緒があふれていました。



スポンサーリンク

 

エジプト料理を六本木で食べてみた感想は?

前述しましたが、とりあえず注文はコース料理のみということなので、一番リーズナブルな A コースを注文しました。

A コース(¥ 3,980 )
・サラダ&前菜の盛り合わせ 2種
・レンズ豆のスープ
・メインディッシュ
・エイシ(パン)
・デザート
・ミントティー

友人とおしゃべりをしている間に、サラダと前菜が運ばれてきました。

サラダはいたって普通のサラダです。 ただドレッシングはスパイスを感じるちょっとエスニックな味がしました。

前菜のこちらは、ホスモス(ヒヨコマメのペースト)パパガヌーグ(焼きナスとにんにくのペースト)です。

エイシという、パンにつけていただきます。

前菜のペーストは日本の料理でうまく例えられるものがないのですが、 しいて言えばマッシュポテトに、ナスやニンニクやひよこ豆の味がそれぞれがついたような感じで、美味しかったです。

エイシというパンは、インドのナンによく似ています。ナンの方がもちもちしてるかも?

続いてレンズ豆のスープです。

こちらはカレーのようなスパイスが効いていて、カレースープのようなお味でした。

それでいてレンズ豆のコクが出ていて美味しかったです。仲間内でも好評でした。

 

続いてメインディッシュです。

メインディッシュは12種類の中から自由に選べますが、私は食べてみたかったコシャリをチョイス。

一緒に行った友人の一人もコシャリ、もう一人の友人はエジプト風エンチラーダを注文していました。

こちらがコシャリです。

 

これは食べていませんがエンチラーダ(牛ひき肉を包んだクレープ状の料理)。

コシャリはお米・マカロニ・細かくしたパスタ・豆を一緒に炊き込んだお米料理でした。

炭水化物 on 炭水化物です。

トマトソースの酸味と、食欲をそそるニンニク旨味が効いています。。

初めて食べたはずなのに、なんだか懐かしさというか温もりを感じました。

確かにソウルフードと呼ぶことに納得する、どこか家庭的な味がして美味しかったです。

もしかしたら邪道かもしれませんが、チーズとか好きな具材を入れてアレンジしたら、さらに美味しくなりそうなポテンシャルを感じる料理でした。

そして最初は「器、小さいな…足りるかな?」と思ったのですが、食べてみたら結構ずっしりとお腹にたまり満腹になりました。

さすが炭水化物 on炭水化物です。

メインディッシュの後はデザートです。

こちらは何という名称なのかわからないですが、チュロスみたいな感じでしたね。

子供が喜びそうな揚げ菓子で、こちらも美味しかったです。

最後はミントティーがきました。

ミントティーと聞くと歯磨き粉のようなスースーした味を想像しがちですが、スースーとした刺激はほとんどなく、ミントの爽やかな香りがちょうどいい紅茶でした。

私はもともとハーブティーは好きなので、食後のミントティーはとてもいい気分にさせてくれました。

六本木の美味しいお菓子をお土産に!おすすめの洋菓子と和菓子10選!

2017年12月3日

エジプト料理を六本木で!コシャリも食べられるネフェルティティに行ってきた まとめ

7年ぶりに食べたいジプト料理は、 クセがなくて食べやすかったです。

念願叶って食べたコシャリも、想像していたよりも美味しくて気に入ってしまいました。

しかも自分でもコシャリを作ってみたい!と思うほど。

調べてみたらレシピは動画もあったりして、自宅でコシャリを作るのも可能なようです。

材料もスーパーとかネットで買い揃えられそうです。作り方も難しくなさそう!

今度は自分でコシャリを作ってみようと思います。

たまに食べる異国料理は、海外に行ったような気分になれて楽しいですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。