金沢まいもん寿司上野店は予約できる?混雑状況と待ち時間は?

テレビ番組などでも紹介され、話題になっている「金沢まいもん寿司 」。

北陸の新鮮なネタをリーズナブルに食べられる回転寿司屋として、注目を浴びています。

地元の石川県でも人気だそうですが、東京でも人気爆発中。

「金沢まいもん寿司」上野店では、ランチタイムとディナータイムともに連日行列ができています。

できることなら行列に並ばず予約して入店したいものですが、そもそも予約できるのかどうかが気になるところです。

今回は「金沢まいもん寿司」上野店の予約の可否と、待ち時間や混雑状況についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

金沢まいもん寿司 上野店って予約できるの?

新鮮で美味しいネタが食べられると評判の「金沢まいもん寿司」上野店ですが、できることなら予約をして並ばずにお寿司を食べたいですよね。

しかし「金沢まいもん寿司」の公式ホームページには以下のような記載があります。

ご予約について(金沢まいもん寿司上野)

金沢まいもん寿司上野をご愛顧誠にありがとうございます。
大変申しわけございませんが
当店はお電話でのご予約はできません。
また、Webでの順番待ちも受け付けておりません。
直接店頭にて番号札を発券してお並びいただいております。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

このことからわかるように、残念ながら「金沢まいもん寿司」上野店では予約を受け付けていません。

つまり直接お店を訪れ、列ができていたら並ぶしかないということになります。

その際の注意点としては、必ず番号札(整理番号)を発券する必要があるということです。

「金沢まいもん寿司」上野店では、飲食店によくある『ウェイティングボード』はありません。

その代わりに発券機があり、お客が番号札を発券するシステムになっています。

発券した番号札に書かれている数字で、ウェイティング管理をしているわけです。

案内されるときも「〇〇番のお客様ー!」と番号札の数字で呼ばれます。

つまりお店の入り口にある発券機で番号札をとっておかないと、たとえ列に並んでいたとしても『待機している客』としてカウントされず呼ばれることもありません。

お店の壁にも注意書が貼られていますが、お店に来たら最初にすることは列に並ぶことではなく【番号札を発券する】ことです。

トラブルにならないよう、ぜひ覚えておいてくださいね。

金沢まいもん寿司 上野店の混雑状況

「金沢まいもん寿司」はテレビなどのメディアで紹介されることも多く、その影響もあって、曜日や時間帯を問わず混雑しています。

ちなみに金曜日のランチタイム13時半過ぎに上野店へ行きましたが、発券機で番号札を入手した時、待ち時間は92分。待ち組数は、18組でした。

※待ち時間は発券時の画面に表示されます。

ただ平日の15~16時半頃など昼食でも夕食でもない時間帯は、混雑が緩和されていて入店しやすい場合があるようです。

そして天気が悪いときも来客数が減るようで、待ち時間が比較的短くなる傾向がありますので参考にしてみてください。

「金沢まいもん寿司」上野店のある「PARCO_ya上野」の公式twitterで、混雑状況を発信しているときがあるので事前にチェックすることをおすすめします。

ちなみにお店到着した時、行列はできていなくても待っているお客がいないというわけではありません。

発券時に待ち時間が表示されることから、待ち時間中にお客さんがどこかへ行ってしまっているだけです。

スポンサーリンク

金沢まいもん寿司 上野店の待ち時間

前項でお伝えした待ち時間についてですが、あくまでも待ち時間の【見込み】として捉えておくことをおすすめします。

というのも、待ち時間中にお店から離れてしまうお客が多いため、順番が来て店員さんに呼ばれても、呼ばれた番号のお客さんがその場に居ないということが頻発します。

そうなると次の番号のお客さんが、繰り上げで呼ばれることになるのです。

そのため発券時に「待ち時間90分」と表示されたとしても、待ち時間が短縮され必ずしも90分待たなくてもいい場合があるということです。

前述した金曜日のランチタイムに訪れた際は、「92分」の待ち時間が実際は「30分」でした。

※13時半に入店し、店員さんに呼ばれて案内されたのが14時です。

呼ばれたのに店前に居なかったせいで順番を飛ばされてしまった人も、呼ばれて1時間以内であれば優先的に入店することが出来ますので安心してください。

ただし呼ばれて1時間以上経過している場合は、 ウェイティングが無効になってしまいますので注意が必要です。

金沢まいもん寿司上野店は予約できる?混雑状況と待ち時間は?まとめ

「金沢まいもん寿司」上野店は、評判どおりネタは新鮮で味も美味しいです。

ノドグロ、白海老、ガス海老など、珍しいネタも数多く揃っています。

なかなか東京のお寿司屋さんにはないものばかりなので、食べたら話のタネにもなりますよ。

行列が緩和される時間帯を狙って、ぜひ訪れてみてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。