NHKの朝ドラ「なつぞら」が大好きな管理人です。渋谷のスタジオパークや日本橋の高島屋で「なつぞら展」を開催すると聞いて、ウキウキ気分で行ってきました。
グッズ情報などもお伝えしつつ、「なつぞら展」の魅力と感想をお伝えしたいと思います♪
なつぞら展inスタジオパークの感想
まずは、渋谷にあるスタジオ―パークで開催していた「なつぞら展」の感想からお伝えします。
ちなみにスタジオパークは、NHKにある体験型テーマパークです。NHKの番組に関連したコンテンツを観覧したり楽しむことができます。修学旅行生や幼児を連れたファミリー層がたくさん来ているイメージですね。
そんなスタジオパークで、2019/4/1(月)~2019/5/15(水)「なつぞら展」が開催!私は5月15日の最終日に滑り込みで行ってきました。
巨体などーもくんに出迎えられながら、いざスタジオパークに入館です。
入口を抜けたところに、さっそく「なつぞら展」を発見!「雪月」の小畑親子(雪之介&雪次郎)が出迎えてくれましたよ。
そして「なつぞら展」の会場に足を立ち入れると…
ん?あれ…!?(;´゚д゚`)えっなんか……
すんごく小さい!!!!
体感8~10畳って感じです。もっと広いと思ってたので、拍子抜けしてしまいました。
しかし、しょぼんとしながらも「おっ」と思ったのはドラマの小道具です。
雪月の新商品「バタ―せんべい」、雪次郎から借りた演劇本、じいちゃんに買ってもらった長靴がありました。
少ないながらも、やっぱり実際にドラマで使われた物が見られるのはテンション上がります♪
一着だけだったけど、衣装もありました。
小さいなっちゃんの衣装です。これは柴田牧場へ来る前の服ですね。
ツギハギだらけなんだけど、そのツギハギが綺麗でした。ぜひ、画像を拡大して見てみてください。
きっと衣装担当のスタッフさんが、丹精込めて縫ったんでしょうね……(感涙)
でも個人的にはTwitterで見かけた、天陽くんの衣装も見れたらテンションMAXだったな~!なんて思いました。
あとは展示物と呼んでいいのかわからないけど、記念写真が撮れるような(?)スペースもありましたよ。
ひとりで行ったのもあり、誰かに撮ってもらうのも恥ずかしいのでスルー(^^;)
これだけで帰るのが惜しかったので、壁面のキャスト写真も撮りましたよ。
私のお気に入り登場人物、天陽くんと咲太郎兄ちゃんが並んでいたので、激写せずにはいられませんでした。
関係ないけど吉沢亮くんと岡田将生は、私の中でもっとも美しく恰好いい俳優さんなので、この並びは悩殺ものです。もしドラマでこの二人が揃ったら、私は天に召されます…。
それはそうと気になるグッズ情報ですが、スタジオパークのショップが2019年3月いっぱいで閉店となってしまった為、なつぞらグッズは入手できませんでした!スタジオパークでのグッズ情報ゼロです、無念。
スタジオパークのショップは、かつてはNHKの番組オリジナルのグッズがたくさん販売されていて、すごく魅力的だったのですが…。
ついでにレストランカフェも同じ時期に閉店してしまっていました。朝ドラや大河ドラマをモチーフにしたメニューがあって、これもファンの心を掴む素敵なところだったのです。
「あまちゃん」放送時に訪れて、生まれて初めてのまめぶを食べたっけ!「なつぞら」のメニューも食べたかったなぁ。柴田家のバターを使ったメニューか雪月のお菓子とか味わいたかったです。
というわけで、スタジオパークでの「なつぞら展」のリポートは以上です。「なつぞら展」というわりには、小さな展示スペースだったので正直に言うと見ごたえはあまりありませんでした(;^_^A
ちょっと残念な気持ちになりつつ、7月24日から日本橋 高島屋での大型の「なつぞら展」に期待を寄せます。
なつぞら展in高島屋の感想
というわけで待つこと約2ヶ月!
ついに日本橋の高島屋で大規模な、なつぞら展が開催されました!
厳密にいうと「なつぞら」だけではなく過去の朝ドラに関連した展示もあり、正しい展示会名称は「なつぞら&朝ドラ100展」です。
会期など展示会概要は以下のとおりです。
★会場:日本橋高島屋S.C本館8階ホール
★時間:10:00~19:00
※閉場時間は19:30
※最終日8月5日(月)のみ17:30まで
写真撮影がOKだったものは激写してきたので、撮ってきた画像とあわせて展示の一部をご紹介します。
展示の入り口に登場人物たちの等身大パネルや、ドラマの詳細パネルがあったのはスタジオパークと一緒でしたが、ドラマで役者さんが着ていた衣装の展示はスタジオパークよりは豊富でした!
これはなっちゃんが、まだセル画の彩色を担当していたときの服です。カワイイ!
川村屋のマダムが着ている、黒が基調の艶っぽいお洋服。
こちらが亜矢美さんのお洋服です。お洒落~!
衣装の展示はこの3着のみでした。天陽くんや咲太郎兄ちゃんのも見たかった…。
ドラマで使われた小道具も展示されていましたよ。驚いたのがコレです、子牛の脚!!
牛の出産シーンで使われたんですね~。子牛の脚に紐をくくりつけて皆で引っ張りましたよね。あのとき引っ張ったのがこの脚だったようです。
本物の子牛の脚を使うわけにはいかないので、この作り物の脚を代用したのでしょうね。
その他にも農業高校で、なつと雪次郎たちが作ったガラス瓶のバター製造器がありました。
ムーランルージュのチラシやマッチも!
そして「へぇー!」と感心したのはセットに積もらせる『雪』の展示です!
雪月など屋内スタジオで撮影するときに使う、いわゆる偽物の雪ですがすごくよくできていました。
実際に触ることもできて独特の感触がします。ぜひ体感してもらいたいです。
そしてそして個人的に感動したのは、天陽くんに関連した展示です!
こちらは天陽くんが賞を獲ったときの絵&天陽くんの等身大パネル。
天陽くんの馬の絵はもう1枚ありました。絵の下にあるのはスキー対決で天陽くんが自分で作っていたスキー板です。
天陽くんが子どもの頃に馬の絵を描いていたノートなどもありました。
上のノートはなっちゃんがパラパラして感動したときの、思い出のノートですよね。
他にも、天陽くんのアトリエに飾られている絵が何枚か展示されていました。
このように『天陽くんゾーン』が割と豊富にあったのは、天陽ファンの私としては大興奮でした。ありがたやありがたや…!
そして東洋動画スタジオの作業机もありました。
なっちゃんが作画している姿が見えてきそうですね。
「白蛇姫」や「わんぱく牛若丸」の絵コンテもありました。
こちらはなっちゃんが練習で描いただけなのに採用された、白娘(パイニャン)が悔しそうに法海を睨むシーンの絵コンテですね。なっちゃんの表現力は奥が深くて感心します。
その他にも実際の台本や、なつぞらのオープニングアニメーションの原画の展示などもあり、なかなか見応えのある展示内容でした。
前述しましたが、なつぞらだけでなく過去の朝ドラの展示もあるので、ずっと朝ドラを見てきたという人にはお腹いっぱいの嬉しい展示になっていると思います。
映像で朝ドラの歴代オープニングムービーが見れたり、ポスターの展示もあります。
ポスターを見ながら「あ~懐かしい!」なんて思ったりしました。この女優さんが朝ドラやってたんだ~!とか新しい発見もあったり。
一部ですが過去の作品の衣装や小道具もありましたよ。
こちらは「あまちゃん」に出てくるアイドルファンが着ていた衣装ですね。
他に「朝がきた」や「花子とアン」の小道具もありました。
今回この記事で紹介した展示内容は一部なので、展示会へ行ける場合はぜひ実際に見ていただきたいと思います。ファン心をがっしり掴む展示であることは間違いありません。
なつぞら展グッズ情報
続いては、日本橋高島屋「なつぞら展」のグッズ情報です。
スタジオパークではグッズ販売がなくて残念だったのですが、日本橋高島屋では展示会の出口を出たところで簡易ショップがありました!
なつぞらグッズ勢揃い!主にオープニングのアニメーションイラストをデザインしたグッズがありました。
陳列されていたグッズは以下のようなものがありましたよ。
・缶マグネット
・キーホルダー
・うちわ
・てぬぐい
・マフラータオル
・ハンドタオル
・トートバッグ
・Tシャツ
・マグカップ
・スマホケース
・ノベライズ本
・ドラマガイドブック
個人的には「なつの黄色いリュック」に感動しました。なつが十勝で学校に行くときに背負っていた黄色いリュックのレプリカです。
欲しいよ~!と思いましたが値段が11,880円とちょっとお高めだったので悩んだあげく買いませんでした…。
展示会には行けないけどリュック欲しい!という場合は、HMV&BOOKSなどオンラインでも買えるようなのでゲットしてみてください。2019年12月31日までの販売です。
ショップではなつぞらのグッズだけでなく、「あまちゃん」「まれ」「半分青い」のグッズもありましたよ。
「チコちゃんに叱られる!」「みいつけた!」「おしり探偵」など、NHKの他番組グッズも揃っていて、チコちゃんグッズの前にいちばん人がいたような気がします。
それとグッズではないですが、NHK番組の雑誌「ステラ」のバックナンバーがたくさん売っていて嬉しかったです。
そんなこんなで私はグッズは購入しなかったのですが、天陽くんを演じている吉沢亮くん表紙のステラ(2019年5/17号)を購入しました。
白樺にもたれかかる天陽くん、ビューティホゥ!
十勝で撮影された吉沢くんのフォトブック素敵でした。買ってよかった…!
なつぞら展in高島屋の感想&グッズ情報をリポート♪まとめ
以上、なつぞら展とグッズ情報のリポートでした。
スタジオパークでのなつぞら展には正直しょんぼりしましたが、日本橋高島屋のなつぞら展はファン必見の展示内容になっていると思います。
貴重な小道具や衣装など盛沢山で、なつぞらの世界を肌で感じることができますよ。
会期は2019年8月5日までになっているので、ぜひぜひ会期中に行ってみてくださいね!
★なつぞら展 公式HP
コメントを残す