神戸の氷室神社にアクセス!バスでの行き方と駐車場の有無について

神戸市にある氷室神社をご存知でしょうか?

通称“恋愛弁天”と呼ばれ、最強の縁結び神社として人気が高まっている神社です。

愛のポストに、願いを書いた『愛の手紙』を投函すると、恋愛弁天様に願いが届くと言われています。

理想の相手と出会ったり、片思いの相手と結ばれたり、突然モテ始めたりと、その効果は強力なんだとか。

筆者も恋を叶えるために、急遽この氷室神社へ参拝しに行ってきました。

愛の手紙の正しい書き方や参拝レポートは、こちらの記事にまとめていますので、よかったらご覧ください。

神戸の氷室神社に行ってきた!正しい愛の手紙の書き方と参拝レポート

2018年7月26日

そこで、これから氷室神社へ行こうと考えている方の参考になるよう、アクセス方法をお伝えします。

氷室神社に車で行った場合の駐車場についても、まとめました。あわせてチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

氷室神社は神戸にある!住所はどこ?

まずは氷室神社がどこにあるのか確認してみましょう。

氷室神社は神戸市の兵庫区にあります。住所はこちらです。

氷室神社

〒652-0054 神戸市兵庫区氷室町2丁目15-1

TEL:078-531-2833

事前に場所をチェックする際は、こちらの住所をグーグルマップなどで検索してみてください。

そして氷室神社は坂を登った高台の上にあります。そのため歩きやすい靴を履いて行くことをおすすめします。

女性はヒールの靴だと、しんどいかも知りません。スニーカーが一番いいと思いますが、せめてヒールのないペタンコの靴を履いて行くと良いと思いますよ。

神戸の氷室神社にアクセスするには?行き方をチェック!

氷室神社へは、市バスでアクセスするのが、いちばん行きやすい方法です。

まずは『三宮駅』『神戸駅』『新神戸駅』まで行き、そこからアクセスするのがベストでしょう。

  • JR・阪神・阪急『三宮駅』からのアクセス
    市バス⑦系統に乗車⇒『石井町』で下車 ⇒徒歩約9分で到着

 

  • JR『神戸駅』からのアクセス
    市バス⑪系統に乗車⇒『夢野3』で下車 ⇒徒歩約6分で到着
    あるいは市バス⑦にて『石井町』下車、徒歩約9分。

 

  • 新幹線『新神戸駅』からのアクセス
    地下鉄で『三宮』下車後、市バス⑦系統に乗車 ⇒『石井町』で下車 ⇒徒歩5分で到着 

こうして確認してみると、市バスの7系統に乗っていくのが、最もポピュラーなのかもしれません。

私も三宮駅から市バスの7系統に乗って、氷室神社へ向かいました。

三宮駅からのアクセス方法となりますが、どのようにして行ったのかレポートします。

どこからアクセスしたとしても、各バスの停留所を降りた後、必ず合流する場所がありますので、そこからの行き方は、どなたにとっても参考になるはずです。




三宮駅から氷室神社へアクセス!バスの乗り場はどこ?

前述したとおり三宮駅からは、市バスの7系統に乗って向かいます。

停留所は『そごう神戸店』の前です。↓ここ

停留所には大きく【7】の数字が表示されているので分かりやすいと思います。

行き先は【夢野経由神戸駅前方面行き】です。時刻表はこちらになります。

乗車賃
  • 大人 210円
  • 小児 110円
  • 身体障害者等 大人 110円
  • 身体障害者等 小児 60円

なお氷室神社への行き方として『石井町』か『夢野3』で下車するようにお伝えしましたが、最も近いのは停留所は『夢野3』です。

そして『石井町』よりもこっちのほうが近くない!?と私が思っているのが『夢野2』という停留所です。

『石井町』も『夢野2』も大差ありません。というわけで私は『夢野2』でバスを降りました。

『石井町』で降りた場合も『夢野2』で降りた場合も、とりあえず『夢野3』を目指しましょう。

と言っても『夢野3』がどこなのか、地図上ではわかりにくいと思うので、以下の『ファミリーマート兵庫熊野町店』を目指して来てください。

こちらが『ファミリーマート兵庫熊野町店』です。大通りに面しており駐車場が広いです。

このファミマの前、というか斜め前あたりに『夢野3』の停留所があります。

この場所を起点として、氷川神社に向かいましょう。

★【夢野3】から氷室神社へのアクセス

お手持ちのスマホで Google マップを確認した場合、ファミリーマートの右手から行くようにガイドされるかもしれませんが、上記の地図で示しているように左手から行った方が分かりやすいです。

ファミリーマートの右手には行かず左に向かうと二軒先にこの看板がありますので、看板に従っていきましょう。

後は、ほぼほぼ真っすぐに北へ向かってください。するとまた看板が出てきます。

そのまま看板通りに進めば、氷室神社に到着です。この階段を上った先に、鳥居がありますよ。

本殿に参拝したら愛の手紙を弁天宛てに書いてくださいね。

社務所や本殿内に置いてある『恋みくじ』も、相性のいい相手を教えてくれたりして楽しめるのでおすすめです。

神戸氷室神社のご利益 人気のお守りとおみくじのメッセージは?

2018年7月29日
スポンサーリンク

氷室神社へのアクセス 駐車場はある?車で行く場合

氷室神社に専用の駐車場があるかどうか?

先に回答をお伝えすると、駐車場はありません。

しかし、こちらの画像でも説明があるように付近に有料駐車場がありますので、車でアクセスする場合はそちらに駐車すると良いでしょう。

 

早速、氷川神社の近くにある駐車場をご紹介します。

★小川車庫(駐車料金:1日500円)

写真の説明書きにある『中山パーキング』は調べてみたのですが、場所がよくわかりませんでした。

上記の小川車庫以外なら、来る途中にあったファミリーマートの近くにもコインパーキングがあります。

★エイブル熊野町4丁目(駐車料金:8:00~21:00 60分 200円 21:00~8:00 60分 100円)

★リパーク兵庫夢野町4丁目(駐車料金:全日 8:00-20:00 20分 100円 全日 20:00-8:00 60分 100円

上記三か所が、氷川神社に近い駐車場になります。

『小川車庫』は坂道の多い住宅街の中にあり、辿り着くまでの道も狭いので、車の運転に自信のない方は気を付けたほうがいいかもしれません。

『エイブル熊野町4丁目』や『リパーク兵庫夢野町4丁目』のほうが大通りに面していることもあり、停めやすいように思います。

マイカーやレンタカーで氷川神社へ行くときは、利用を検討してみてくださいね。




神戸の氷室神社にアクセスするには?行き方と駐車場の有無についてまとめ

今回ご紹介した道順は、距離の短さではなく『道に迷わない簡単な行き方』になります。

と言っても、距離の短い順路と大差はありません。せいぜい1、2分程度でしょう。

それとGoogleマップは、氷室神社の正面ではなく本殿の真裏(氷室という洞窟がある方)に案内しようとする場合があるので注意してください。

そっちへ行ってしまうと先に進めるのかどうなのか、木々や雑草がうっそうと茂ったところに出てしまいます!

氷川神社に参拝することで、あなたの恋が叶いますように♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。