神戸市にある縁結び神社、氷室神社に行ってきました!
氷室神社は『ナメちゃ駄目!中途半端な気持ちで参拝するのはNG』と言われるほど、強力な恋愛のパワースポットです。
本殿に『愛のポスト』なるものがあり、恋愛弁天さま宛てに願いを書いた手紙を投函すると、恋が叶うと言われています。
さらには縁結びを願った相手としか交際してはいけない、というか希望した相手としか交際できないようになると言われているのです。
以前から氷室神社の存在は知っていたのですが、その超強力なパワーにビビってしまい、私は長らく参拝に行けないでいました。
「恋焦がれるほど、ものすごく好きな人ができたら行こう。な~んてそもそも出会いがないけどさ!(´・ω・`)」なんて思っていたのですが…
今年の春にひょんなことで出会いがあり、ある男性にうっかり恋をしてしまいました!自分から誰かを好きになるのは約17年ぶりです。
いい歳して恋煩いがひどいのなんの。寝ても覚めても彼のことばかり考えるようになってしまいました。マジで生活に支障が出るレベル!
居ても立っても居られなくなった私は、こうしちゃいられんと神戸行きの高速バスに乗り、氷室神社に向かったのでした。
Contents
いざ氷室神社へ!縁結びをド真面目に祈願
高速バスで一夜を明かし、午前7時半過ぎに神戸三宮に到着。
まずは神戸で有名な喫茶店『神戸にしむら珈琲店』で朝食をとることにしました。腹が減っていては弁天さま宛ての手紙を集中して書くことができませんからね。
それに、氷室神社の社務所が開いている時間は9:00~17:00 なのです。縁結びのお守りを購入したかったので、到着が9時以降になるように時間をつぶす必要がありました。
余談ですが『神戸にしむら珈琲店』の朝食セット、すごく美味しかったです。老舗の喫茶店で雰囲気も良くてリーズナブル。 機会があればまた行きたいなぁ。
そんなこんなで朝食を食べてパワーをつけた後は、市バスに乗って氷室神社へレッツゴーです。
停留所『三宮』から7番の市バスに乗り、14つ目の停留所『夢野町2』で降りた後、スマホでGoogleマップを確認しながら向かいました。
※氷室神社への詳しいアクセス方法はコチラの記事に記載しています。
えっちらおっちら坂道を登りながら住宅街を抜け、ついに氷室神社に到着しました!
一礼したあと、鳥居をくぐって、まずは手水場で手や口を清めます。
ちょっとびっくりしたのですが、氷室神社の手水場は蛇口をひねってお水を出すのです。
いろんな神社に行ったことがありますか、このパターンは初めてでした。神社にやってきた動物(猫など?)が、手水場を汚してしまうため蛇口タイプにしたのだそうです(^_^;)
手水場で手や口を清めた後は、いよいよ本殿で参拝です。お賽銭を入れて、氷室神社に来られたことを感謝しつつ、縁結びを祈願しました。
そして本殿の内部に入ってみると『愛ポスト』発見!ついに弁天様に手紙を書くときが来ました!
氷室神社 愛の手紙の書き方は?
氷室神社の本殿内部はこんな感じです。平日の朝9時半くらいだからか参拝客は私だけでした。
そしてその右側にあったのが『愛のポスト』です。なんだかノスタルジックなお姿ですね。
机と椅子が用意されているので、座ってゆっくり手紙を書くことができるようになっていました。
机の上には便箋とペンが用意されています。便箋の大きさは想定していたよりも小さくA4を半分にしたくらいのサイズでした。
ペンはどれもインクが出にくかったため、こんなこともあろうかと持参していたボールペンを使用することに。
さっそく椅子に座って、弁天様にお手紙を書いていきます。
弁天様にお手紙を書くとき、特定の相手がいない場合は理想のタイプを書くと良いそうです。
ネットでは、容姿や性格や趣味など具体的に書くと良いという情報があったりしました。
ただ本殿内にあった、以下の説明書き『縁結び 愛の手紙の参拝のしかた』&『愛の手紙の書き方』によると、簡単に書いてもいいみたいですよ。
最初に、手水場で、手を洗い、口をすすいでください。本殿に進んで、
- 参拝(神様にごあいさつと日々の感謝)
- 手紙に、お願いごとを書いて、「愛のポスト」に気持ちを込めてお納めください。
- 参拝(素直な気持ちで、お祈りください)
手紙に自分の名前と結ばれたいお相手の名前をとお願いしたいことを書いて本殿前の「愛のポスト」に気持ちを込めてご奉納ください。(一通二〇〇円)
まだお相手のおられない方は、理想のタイプを簡単にお書きいただいたら結構です。皆様の手紙、お願いは神様に届けられます。
これといった詳細な理想をお持ちでない場合は、ムリして書かなくても「優しい人」とか「楽しい人」とか「竹内涼真くんみたいな人」とか「エマ・ワトソンみたいな子」とか簡潔でいいのだと思います。後半の例えはちょっとハードルが上がりそうですけど。
私の場合は出会いを求めているのではなく、『この人と付き合いたい!』という特定の男性がいるので、手紙には好きな人の名前を書きました。
ちなみに名前だけだと同姓同名の人がいる可能性があるので、弁天さまがわかりやすいように、彼の生年月日とざっくりした住まいも記しました。
そして彼とどんな関係になりたいのか、願いを書き綴っていったわけです。ストーリー仕立てで、便箋にびっしりと(笑
氷室神社に到着するまでの間、携帯のメモにざっくりとした下書きを書いておいたので、ノンストップでスムーズに書けたのですが、この準備をしておいて本当に良かったです。
というのも、この日はものすごい猛暑で倒れるんじゃないかなと危険を感じるレベルに暑かったんですよ!
全国的に猛暑で、多分36度くらいあったんじゃないかなと思います。 手紙を書いてる間も、ふきだした汗が流れて目に入るくらいでした。
当然ですが本殿の中にはエアコンなどないのでサウナ状態です。暑さでぼ~っとしてしまい、気合いを入れないと意識を失いそうでした。
あと自然に囲まれた神社なので、周囲に蚊をはじめとした虫の気配があり…。 虫が大の苦手な私としては、のんびりしていられなかったわけです。
でも蚊とり線香が焚かれていたおかげか、刺されはしませんでしたよ。
とりあえず真夏は私のように暑さで朦朧とするかもしれないし、真冬は寒さで手がかじかむかもしれません。
ゆっくり手紙をしたためられない場合は、下書きを用意して行ったほうが良いような気がしました。
書く内容をまとめておけば、後から「あれも書けばよかった!」なんて後悔するのを防ぐのにも役立つと思います。
そんなことを思いつつ、汗を流しながら書いた愛の手紙が完成しました。
「どうぞよろしくお願い致します!」祈りを込めて呟きながら、愛のポストに投函。
そして愛のポストの前に賽銭箱があるので、そちらへ200円を納めました。
この200円は誰かに借りるとかはせずに、きちんと自腹で納めることが重要のようです。
ところが賽銭箱に納めた200円うち100円玉の1枚が引っかかって上手く入らず!指先で入れようとしても失敗(;´Д`)
肝心な時にドジを発揮するところが、我ながら自分らしいと思います。なんとか100円を入れこもうと「すみませんすみません…」と謝りながら賽銭箱を左右に揺らしたところ、引っかかっていた100円玉が無事に納まってくれました。ふぅ焦った…!
これで恋愛弁天様に、私からの『愛の手紙』が無事に届くことでしょう。弁天様~、何卒よろしくお願いいたします!!
氷室神社 縁結び以外にもご利益が!摂社も参拝
ほぼ衝動的に神戸にやってきた私でしたが、愛のポストに愛の手紙を投函するという最大の目的を果たしました。
せっかく氷室神社に来ることができたので、摂社にも参拝することに。
境内には、伊勢神宮の内宮・春日大社・猿田彦神社・稲荷神社といった、小さな摂社があります。
氷室稲荷神社は商売繁盛の神様ということで、仕事運もグーンとアップさせたい私は、こちらでも真剣に参拝しました。
この稲荷神社の左奥に、日本最古といわれている『氷室』が今も残っています。『氷室』というのは、昔で言うところの冷蔵庫のようです。
ここで保存した氷を、夏になったら天皇に献上していたんだとか。
少し離れた距離からでも、何とも言えない独特な雰囲気というかパワーのようなものを感じさせる旧跡でした。
ちょっと虫が気になってしまい、あまり近づくことができなかったのが残念です(^_^;)
というか氷室の写真を何度UPしても、表示されないというミステリーがありましたので掲載を断念します(汗
その後、社務所へ行きお守りを買いました。恋みくじも引いて絵馬も納め、充実の縁結び活動をしたのでした。
恋みくじには、自分と相性のよい人について書かれていました。
この星座、この血液型、干支はこれで、歳の差はこれくらいがいいよ!みたいなことが示されており、なかなか興味深かったです。
私の好きな人とは、あまり合致してなかったんですけどね(笑)もし氷室神社行くことがあれば、ぜひ引いてみてください。
神戸の氷室神社に行ってきた!手紙の書き方と参拝レポートまとめ
私が本殿で愛の手紙を書いているとき、母娘の親子が参拝に来ました。
そして帰る頃には、また別の女性が一人二人とやってきていました。
平日の午前中だから参拝客は少ないのでしょうが、とはいえ坂の上の住宅街にある小さな神社にしては多いような気もします。(しかもこの日は猛暑!)
土日は参拝客も増えるそうですが、 愛の手紙を書くスペースは5、6人分くらいはあるので、よほど混雑していないかぎりは困らないでしょう。
前述しましたが、手紙を書く場合はペンは持参し、あらかじめ手紙の内容をおおまかにでも考えておくことをおすすめします。
氷室神社は小さくひっそりとしていますが、どこかアットホームな親しみやすさを感じる神社でした。
ややアクセスしにくい場所にありましたが、行って良かったです。
あとは恋が叶うように、自分でも行動しないとですね。現在は切ない片想い中ですが、進展があればご報告したいと思います!
私も3月に行きました。
平日の9時前でしたが、雨のためか、他には誰もいなかった。
お相手の方と結ばれますよ。
コメントありがとうございます。やはり平日の朝はすいているのですね!誰もいなかったのならゆっくり参拝できたでしょうね。
そして、あたたかいお言葉をいただきありがとうございます^^
参拝前はお相手とせいぜい知り合い程度の関係でしたが、参拝後は順調に前進しまして今では友達以上恋人未満といえるくらい仲良くなれました。
あと一歩というところですので、恋が叶ったらまた記事にしたいと考えております。
私も片思いで、本日氷室神社へ行って来ました。
恋が叶うよう願っております。
maiさん、コメントありがとうございます。
恋をしているとツラいこともあると思いますが頑張ってくださいね。
maiさんの恋が成就するようにお祈りしています。
きっと弁天様が叶えてくださいますよ^^