お正月のおもてなし料理 簡単なのに喜ばれる人気メニュー!

 

お正月に大切なお客さんが来るとなったら、おもてなし料理で少しでも喜んでもらいたいもの。

でも出来ることなら、簡単に作れるといいですよね。

そこでシンプルな工程だけれど、豪華に見えるおもてなしメニューをご紹介します。

お正月のおもてなしだけでなく、日常のちょっとしたホームパーティーにも活用できますよ。

スポンサーリンク

おせちと差をつける! お正月のおもてなし料理

★食卓が一気に華やかに! 楽して作れる可愛い茶巾寿司

ご飯の具には市販の『五目ごはんの素』を使うので超簡単。時短効果バツグンの手軽に作れる茶巾寿司です。

<材料(8個分)>
ご飯:茶碗4杯分
卵:6個
五目ご飯の素:適量(大体2袋で8人分になるものが多いですがメーカーにより異なるので人数分で調整してみてください)

蒸し海老:16尾
みつば:8本
いくら:適量

<作り方>

1.炊いたご飯と五目ご飯の素を混ぜておく

2.三つ葉をさっと茹でて2本を結んで1本にする

3.油を敷いたフライパンで薄焼き卵を8枚作る(直径15㎝くらい)

4.薄焼き卵の中央に丸めた五目御飯を乗せて茶巾包みにし、茹でておいた三つ葉で結ぶ

5.茶巾包のてっぺんに蒸し海老を2尾ずつ乗せる。飾るようにいくらを散らして出来上がり。

 

★アレンジすき焼き!トマトすき焼き

最近、話題のトマトすき焼きをご家庭で作りましょう。

味付けがマンネリ化しがちなすきやきも、トマトを入れるとサッパリして新鮮な味わいを楽しめます。

〆はご飯を入れておじやにして食べると美味しいです。

<材料(6人分)>

すきやき用 牛肉:450g
ホールトマト缶:600g
豆腐:1丁半
長ねぎ:2本半
水菜:1束
エリンギ:1パック
玉葱:半個
にんにく薄切り:1片分

【A】
水:4カップ
だし:小さじ1
酒:大さじ3
しょうゆ:大さじ3
砂糖:大さじ1

オリーブオイル:大さじ1

 

<作り方>

1.豆腐、水菜、エリンギを食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め切りにしておく。

2.オリーブオイルを鍋に入れて熱する。そこへにんにく薄切りを入れて炒め、香りがしたら玉葱を入れて炒める。玉葱に火がとおってきたらホールトマトをつぶしながら加える。

3.【A】の調味料を投入して5分程度煮込む

4.牛肉、豆腐・水菜・長ねぎ・しめじを加え、火がとおるまで15分ほど煮る。

スポンサーリンク

お正月の簡単なおもてなし料理  海外の料理で気分を一新!

おせちやお雑煮など和食が続くお正月。家族やお客様も、そろそろ洋食が食べたくなっているかもしれません。

ここは気分をリフレッシュして、スペインの料理パエリアはいかがですか?

パエリアは石窯で焼いて手間のかかるイメージがありますが、実はフライパンひとつあれば本格的なものが作れます。

手が込んでいるように見えて華やかだけれど、簡単な工程でぱぱっと仕上げることができますよ。

★フライパンでささっと作る 鶏肉の本格パエリア

<材料(5~7人分)>
米:4合
鶏もも肉:2枚。
赤・黄パプリカ:1個ずつ
玉ねぎ:1個
ピーマン:2個
ウインナー:10本
にんにく:2片
塩、こしょう:少々
オリーブ油:大さじ4
白ワイン:90ml
レモン:1個

【A】
しょうゆ:小さじ2
塩:小さじ1
固形コンソメ:2個
お湯:4カップ
トマトケチャップ:大さじ1
ドライパセリ:適量

<作り方>

1.【A】の調味料を混ぜ合わせて、コンソメを溶かしておく。

2.鶏肉はぶつ切りにして塩こしょうを振る。ウインナーは斜めに切ってニ等分する。パプリカは一口大に乱切りし、玉ねぎ、ピーマン、にんにくをみじん切りにする。

3.油を熱したフライパンに鶏肉とウインナーをいれて強火で焼き目がつくまで炒めたら取り出す。

4.パプリカも3と同じように炒めて焼き目がついたら取りだす。

5.フライパンにオリーブ油とにんにくをいれて弱火で熱する。香りがしてきたら、みじん切りにしておいた玉ねぎとピーマンを炒める。しんなりしてきたところへお米をいれてお米が透きとおるまで炒めたら、酒を加えてさらに炒める。

6.混ぜ合わせておいた【A】をフライパンに入れて、かき混ぜながら弱火で煮詰めていく。

7.だんだん水分が飛んでいき、数分後にフライパンの底が見えるようになってきたら鶏肉、ウィンナー、パプリカを上に乗せる。

8.フライパンに蓋をして15~20分ほど弱火にかける。その後は火を止めて10分ほど蒸らして出来上がり。まだ芯が残っているようなら再び5~10分ぐらい弱火にかけて蒸らす

9.最後にレモンを切って盛り付ける

 

喜ばれる おもてなし料理の定番!?子供も大人も喜ぶ『蟹』!

お正月だから豪勢にカニでおもてなしをするのはいかがでしょうか?

カニといえば殻剥きが手間ですが、なんとすでに殻剥きが完了している蟹があります。

「手間」なし「質」よし「見栄え」よしな三拍子が揃った北海道産の新鮮なカニです。

その名も北海道産 「毛ガニむいときました。」

殻をすべて剥いた状態で届くため、お子さんやお年寄りも安心して食べられるのでおすすめです。もちろんカニみそも付いてきます。



これなら豪勢かつ、調理する手間も省かれるので一石二鳥。

お正月にバタバタせずにすみ、まさに喜ばれるおもてなし料理の極みではないでしょうか。

 

お正月の簡単なおもてなし料理まとめ

お正月の簡単に作れる、おもてなし料理をご紹介しました。

どれも複雑な工程がなく簡単に作れるので、調理をするママもお正月から疲れずにすみますよ。

喜ばれるおもてなし料理をふるまって、お正月をますます明るく楽しく過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。