ホワイトデーに中学生の彼女が欲しいものは?予算1000円の贈り物!

 

バレンタインデーに大好きな彼女からチョコレートをもらったら、ホワイトデーにお返しをしましょう。

中学生の女の子がよろこぶプレゼントリストを紹介します。

予算1000円で買えるものばかりなのでお財布も安心です。

なお『彼女にプレゼントしないほうがいいもの』もあわせてお伝えします。

ホワイトデーのお返しに困ったら参考にしてみてください。


 

スポンサーリンク

 

ホワイトデーに中学生の彼女が欲しいものは、やっぱり美味しいもの!

ホワイトデーといえば、やっぱりスイーツなど美味しいものを贈るのが定番です。

甘くて美味しいものを食べれば、彼女もきっと自然と笑顔がこぼれるはず。

キャンディー

ホワイトデーのお返しといえば、キャンディーを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

チョコレートのお返しにキャンディーを贈るのは、まさに正統派なホワイトデーの贈り物と言えるでしょう。

キャンディーをプレゼントする場合、おすすめは画像のような粒状のキャンディーです。

ペロペロキャンディのような棒付きの大きなキャンディーは見ためが華やかですが、一度に食べきれないということがあります。

粒状のキャンディーであれば、ひとつずつ大事に食べることができ、そのたびにあなたのことを思い出してくれるでしょう。

マカロン

見ためも綺麗で可愛らしいマカロンは、女の子のハートをつかむ人気のスイーツです。

美味しいだけでなくお洒落なので、もらってうれしいプレゼントになるでしょう。

できればいくつかの種類が入っているマカロンのほうが華やかで、さらに色々な味が楽しめるので彼女もよろこんでくれるはず。

柔らかいお菓子なので、持ってくるときに割れたりしないよう注意してくださいね。

クッキー

おなかが減ったときに、つまみたくなるお菓子といえばクッキーです。

まだ肌寒いこの季節には、あたたかい紅茶やココアを飲みながら食べるとさらに美味しくなります。

バタークッキー、チョコクッキー、動物の形をしたクッキーなど、クッキーは種類も豊富なお菓子です。

あなたの彼女のイメージにぴったりなクッキーを選んであげましょう。

キャラメル

キャラメルラテやキャラメルクリームなど、いろんなものにキャラメル味があるのを見かけませんか?

それだけ女の子に人気のある味だからです。

キャラメルには「一緒にいると安心する」という意味があるそうですよ。

あなたからもらったキャラメルが口の中でゆっくり溶けていく時間は、彼女にとって幸せな時間になることでしょう。

マドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子

しっとり美味しいマドレーヌやフィナンシェは、美味しいだけでなくちょっとした高級感もあるスイーツです。

こちらもクッキーと同様、おなかが空いてるときに食べたくなるお菓子。

ケーキ感覚で食べられるので食べごたえもあり、彼女の心もおなかも満たしてくれるでしょう。

ストロベリーチョコレートorホワイトチョコレート

あなたががミルクチョコやビターチョコをもらったのなら、お返しに可愛らしいイメージのストロベリーチョコやホワイトチョコレートを贈ってみませんか。

普通のチョコレートよりも優しい味のストロベリーチョコやホワイトチョコレートは女の子に人気です。

一種類のチョコよりもストロベリーチョコとホワイトチョコレートがセットになっているなど、味がいくつか楽しめるとさらに喜ばれるでしょう。

紅茶やハーブティー

ホワイトデーのお返し=お菓子という枠を飛びこえた新鮮なプレゼントです。

紅茶のセットなどは成人男性も恋人へプレゼントすることもあり、全年齢の女性に喜んでもらえると言っても過言ではありません。

まだ肌寒いこの季節には、あたたかいお茶を飲むとホッとできるはず。

ぜひオシャレなパッケージのものを選んであげてくださいね。
 

スポンサーリンク

 

ホワイトデーに中学生の彼女が欲しいものは、オシャレなアクセサリーなど装飾品

ホワイトデーといえば甘いお菓子をあげるイメージが強いですが、お菓子でなくても大丈夫。

女の子は大好きな男の子からもらったものを身に付けたいという願望があります。

アクセサリーは高価なイメージですが、雑貨屋さんで売られているような気軽なアクセサリーをプレゼントにしてOKです。

ネックレス

サイズなども気にしなくていいネックレスは、アクセサリーの中でも身に付けやすいです。

あまり個性の強い飾りがついたものより、どんな服でも馴染むような控えめなデザインがいいでしょう。

もちろん彼女の好みドンピシャという自信があれば、個性のあるデザインのもので問題ありません。

彼女に似合いそうなものを選んであげてください。

シュシュなどのヘアクセサリー

普段、髪の毛を束ねている彼女だったらヘアゴムやシュシュはいくつあっても困りません。

ファッションのアクセントとして、ヘアアクセサリーがあるとオシャレの幅が広がるためです。

彼女の好きな色を知っていれば、その色のシュシュやヘアゴム、ヘアバンドなどを贈ってみては如何でしょうか。

あまりモコモコした毛糸などの素材だと寒い時期しか付けられないので、季節を問わず付けられる素材のほうがいいかもしれません。

ブレスレット

袖からチラリと見えるのがオシャレなブレスレット。

手を動かすたびに、あなたからもらったブレスレットが揺れるのは彼女としても嬉しいはず。

こちらも彼女の好みがわかれば、彼女に合わせたデザインのものを選びましょう。

ただ、あまり大きめの飾りがついていると、ふとした時にテーブルなどにぶつけてしまい壊れてしまう可能性もあります。

できるだけ邪魔にならないデザインを選ぶなど、配慮ができるとスマートです。

指輪

こちらは彼女の指のサイズを知っていれば、ぜひプレゼントしてあげてください。

女の子が彼氏からもらいたいアクセサリー、堂々の1位です。

ただサイズが合わないと身に付けられないので、彼女の指のサイズがわからない場合は無理して購入しないほうがいいでしょう。

サプライズにこだわらないのであれば、いっそ彼女に『指輪買ってあげる!』と言って、お店に来てもらうというのもアリだと思います。

ハンカチ

平日も休日も持ち歩くことができるハンカチ。

手を洗って拭くたびにあなたのことを思い出せるアイテムです。

女の子らしい素敵なデザインのものを選んであげましょう。

ホワイトデーに中学生の彼女が欲しいと思わないものは?

気持ちがこもっていれば、どんなプレゼントでも彼女は喜んでくれるとは思いますが、正直ガッカリしてしまうという物もあります。

うっかりミスしてしまわないよう、注意しましょう。

コンビニで買ったお菓子

コンビニにもオシャレで可愛いお菓子が売られているのですが、彼女がお店で同じものを目にする可能性が高いです。

そうすると値段がバレてしまうというリスクがあります。

そして『コンビニで買った』という行動そのものが、安易で手抜きをしたような印象を与えてしまうので注意が必要です。

なお、彼女の家の近所にあるスーパーで購入することもやめておきましょう。

こちらの場合も、彼女に値段がバレてしまう確率が高いためです。

100円ショップで買ったもの

100円ショップにも可愛いアクセサリーは売っていますが、彼女も100円ショップへ行く可能性があるとしたらやはり値段がバレてしまいます。

100円ショップは金額が安いので数を多く買えるかもしれませんが、100円のものを貰ってもあまり嬉しくはありません。

プレゼントは量より質で選びましょう。

駄菓子

駄菓子の詰め合わせなどユニークですが、ロマンチックさが一切ないものなのでやめておきましょう。

もし彼女が駄菓子好きだったとしても「わざわざホワイトデーに贈る必要ないんじゃ…?」と思われてしまうかもしれません。

彼女自身が自分でも買って食べているようなものがあれば、駄菓子以外でもNGです。

「ホワイトデーのお返しを真剣に考えてくれなかったんだな」とガッカリさせてしまいます。

自分の趣味の押しつけ

あなたが彼女に持っていて欲しいものがあったとしても、それが彼女の興味のないものなら押し付けるようなことはやめましょう。

彼女を喜ばせるためのホワイトデーなのに、あなたの自己満足にならないよう注意してください。

自分勝手な人だと思われかねません。

ホワイトデーに中学生の彼女が欲しいものは?予算1000円の贈り物!まとめ

ホワイトデーのお返しで彼女に喜んでもらえるポイントは、ずばりロマンチックかどうかです。

あまり高価なものは彼女に気をつかわせてしまいますが、予算1000円であれば彼女も気負うことはないでしょう。

どんなものをあげたら良いか、彼女の家族や友人に聞いてリサーチしてみるのもいいですね。

ホワイトデーにはぜひ彼女を笑顔にしてあげてください。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。