サムハラ神社 指輪の代わりになるお守りは?金属アレルギーでもOK

大阪市の西区にある知る人ぞ知るパワースポット、サムハラ神社

超強力なパワースポットとして、注目されている神社です。

そしてサムハラ神社で授与されている指輪型のお守り『御神環』が大人気で入手が超困難となっています。

しかしサムハラ神社にあるお守りは『御神環』だけではありません。

指輪型のお守りが手に入らないのなら、同じご利益のある他のお守りをゲットしましょう。

金属アレルギーの人や、お仕事で指輪を身に付けられない人にもおすすめです。


スポンサーリンク

そもそもサムハラ神社の指輪型肌守りはどんな効果があるの?

入荷しても1時間程度で売り切れてしまうという、サムハラ神社の指輪型お守り。

そもそもどんなご利益があるのでしょうか?

サムハラ神社にお祀りされているご祭神は、

  • 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)様
  • 高皇産霊神(たかみむすびのかみ)様
  • 神皇産霊神(かむむすびのかみ)様

の三神で総称が「サムハラ」されており、無病無傷、延命長寿の神様です。

「サムハラ」の神字を持っていると、あらゆる災難や困難を防ぐご利益があるとされています。

そのため「サムハラ」の神字が刻まれた指輪型の肌守り『御神環』を身に付けると、怪我や病気を始めとした様々な苦難を回避できるといわれています。

実際は災いから身を守るだけでなく、幸運がもたらされることもあるようです。

お守りを入手して、効果の絶大さを感じている人も少なくありません。

サムハラ神社の指輪は効果絶大だけど注意事項あり!? 入荷日と値段は?

2018年2月16日

サムハラ神社の指輪型肌守りの代わりになるお守りは金属アレルギーでもOK!

冒頭でも述べたとおり、『御神環』は大人気すぎてなかなか入手できません。

SNSをきっかけに人気が爆発し、入荷しても1時間ほどで売り切れてしまう状況です。

指輪型のお守りが手に入らずガッカリしている人も多いかもしれませんが、落ち込む必要はありません。

サムハラ神社には指輪型お守りと同じ効果がある、お守りがあります。

それは『銭形肌守り』です。

こちらのお守りは写真のように銭の形をしています。

もちろん災難や困難から守ってくれる『サムハラ』の神字もしっかり刻まれていますよ。

銭形肌守りは指輪型のお守りと同じように、無病無傷・延命長寿のご利益があります。

違いは『所持の仕方』だけで、どちらが強力という優劣はありません。

こちらの『銭形肌守り』であれば、金属アレルギーの人や仕事などの都合上、指輪を付けられない人にもおすすめです。

 

スポンサーリンク

サムハラ神社のお守り 銭形肌守りはどう使う?

指輪型のお守りの代わりとなる銭型肌守りは、1円玉くらいの大きさの『銭』です。

『サムハラ』の字が刻まれたこの銭が、専用の赤い袋に入っています。

この全長が3.8cmほどとなっており小さいため、普段から持ち歩いている物の中に入れて所持するのがおすすめです。

例えば、お財布、ビジネスバッグや学生鞄などのポケット、貴重品入れ用のポーチなど。

大体の人はお財布に入れていることが多いようですが、あなたの生活にあわせて所持するのがよいでしょう。

従来のお守りよりもサイズが小さく薄いので、どこに入れたとしてもかさばることはありません。

サムハラ神社 指輪の代わりになるお守り!金属アレルギーでもOK まとめ

サムハラ神社の神字である『サムハラ』は、もとはサンスクリット語で、唱えるだけでもご利益があるといわれています。

日頃から「サムハラ、サムハラ…」と唱える習慣をつけるのも、災難除けとしておすすめです。

なおサムハラ神社ではお守りを購入するだけではなく、拝殿で参拝して神様に感謝の気持ちを述べることも忘れないでくださいね。

サムハラ神社は小さな神社ですが、境内には凛とした空気が漂っています。ぜひ体感してみてください。

サムハラ神社の交通アクセス 阿波座駅の行き方と現地までの道順は?

2018年2月23日

★サムハラ神社

〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀2-5-26

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。