食べたり飲んだり喋ったりしているうちに、いつの間にか落ちてしまうのが口紅。
「リップをつけても落ちちゃうなら意味ないよ~」とガッカリしてしまいます。
そこで落ちないティントリップとして定評があり人気急上昇中の、『エチュードハウス ウォータージェルティント』を使ってみました。
アイスバーみたいなキュートなデザインで、ビジュアルは満点です。
しかし大事なのは本当に『落ちないリップ』なのか?ということです。
『エチュードハウス ウォータージェルティント』の実力とレポートします。
Contents
落ちないティントリップ エチュードハウス ウォータージェルティントはおすすめできる?
というわけで、さっそく楽天市場にあるエチュードハウスの公式ショップで『エチュードハウス ウォータージェルティント』を買いました。
アイスバーみたいで、すごく可愛いです。私、結構いい歳した大人のレディなんですが、こんなにキュートなの使ってもいいんでしょうか?
と誰かに許可をとりたくなるくらいポップでおしゃれな『エチュードハウス ウォータージェルティント』は全部で10種類あります。
- RD306 シャークバー
- PK004 アズキバー
- PK005 ピーチバー
- RD307 スイカバー
- PK006 ジュエルバー
- OR205 アプリコットバー
- OR207 熟柿レッド
- RD308 ブーブーレッド
- BR402 栗レッド
- BR403 チョコレッド
私が購入したのは『OR205 アプリコットバー』と『OR207 熟柿レッド』です。
詳しくは後述しますが、別々のショップで購入したためパッケージが違います。
アプリコットバーは、韓国から送られてきたのでパッケージデザインが日本で販売されているのとはちょっと違うというわけです(中身は韓国も日本も同じです)。
では早速、検証していきましょう。
エチュードハウスのアイスバーなティントリップ『OR207 熟柿レッド』の場合
まずは『OR207 熟柿レッド』です。
オレンジがかった濃いレッドという感じですね。ちなみにオンラインショップ限定色です。
塗るとこんな感じになりました。
私は顔色が良くなくて唇の色も青味がかってるいるのですが(泣)、熟柿レッドを塗ればそんなことは微塵も感じさせないほど赤々しますね。
塗り心地は『ウォータージェルティント』というくらいなので、水っぽいです。
しばらく時間を置いて乾かした後、飲み物を口にしてもコップに色移りはしませんでした。
その後で食事をしましたが、やっぱり付けたての濃いレッド感はキープできませんでした。でも唇はナチュラルに赤く染まっており、本来の私の青い唇は隠せている状態でした。
これなら悪くないです。満足の領域なので貴女にもおすすめできます。
エチュードハウスのアイスバーなティントリップ『OR205 アプリコットバー』の場合
続いては売り切れまくりの人気色『OR205 アプリコットバー』です。
塗る前のスポンジに付着した色を見てみると、なんだか蛍光ピンクっていう感じで派手ですね。
おそるおそる唇に塗ってみたら、こうなりました。
ん?ちゃんと塗った?って聞かれそうですけど、これでも結構がっつり塗りました。
塗ったんだか塗ってないんだか、よくわからないくらいナチュラルなオレンジピンクですね。
これはおそらく私の唇が青いからじゃないでしょうか(笑泣)。
こちらも同じように少しだけ時間を置いた後は、コップで水を飲んでも色落ちはしませんでした。
ただ元々が薄い色なので、食事をしたらそれなりに色落ちしたような印象になりましたね。
それでもギリギリ、私の唇の青さはカバーしてくれている状態ではあるかなと思います。
ナチュラルさ万歳ウェルカム!という人には、おすすめです。
落ちないティントリップ エチュードハウスどこで買える?
私がエチュードハウスのティントリップを購入したのは、楽天市場のエチュードハウス公式ショップです。
リップティント | ディアダーリン ウォータージェルティント | エチュードハウ...
|
しかし『OR205 アプリコットバー』は大人気のカラーみたいで、楽天ショップでは売り切れていました。
私は再入荷を待ちきれなかったので、Amazonで購入しました。
公式じゃないショップなら、アプリコットバーの在庫もあるようです。
訳アリ商品でよければ、もっとお安く手に入ります。
訳アリと言っても箱が潰れてしまっているだけのようなので、私も公式じゃなくてこっちで買えばよかったかな。
【訳あり・箱潰れ商品】【トラベル コスメ】【韓国コスメ】『Etude House...
|
落ちないティントリップ エチュードハウスのウォータージェルティントを使ってみた!まとめ
さて、エチュードハウスの『ウォータージェルティント』は、期待どおり落ちないティントリップだったのか?
検証結果は『落ちない』というより『落ちにくい』ティントリップという結論を出したいと思います。
実はエチュードハウスのウォータージェルティント以外に、同じエチュードハウスの『ディアダーリン オイルティント』というティントリップを持っているのですが、こっちの方が『落ちない』レベルが高いような気がしました。
こちらはオイルティントというくらいなので、オイル成分のおかけで唇も潤うため気に入っています。
しかし今回の『ウォータージェルティント』も、他メーカーの落ちてしまうティントに比べたら、だいぶ優秀です。
もし使い切っても、エチュードハウスのティントリップをリピート買いすると思います。
コメントを残す