世田谷で12月と1月に開催されている「世田谷ボロ市」は、戦国時代から現代まで続いている歴史あるフリーマーケットです。
東京都の指定無形民俗文化財になっており、地元の人はもちろん近年では観光客も訪れ、毎年たくさんの人出で賑わいます。
もはやフリーマーケットというよりお祭りのようで、訪れた人をワクワクさせてくれるイベントです。
昔は農機具やお正月用品などを販売していたという「世田谷ボロ市」ですが、現代ではありとあらゆる物が所狭しと売られています。
そこで「世田谷ボロ市」にどんな物が売っているのか、訪れた人達の戦利品をまとめてご紹介します。
「世田谷ボロ市」の開催日や行き方もお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
世田谷ボロ市の開催日時とアクセス方法
世田谷ボロ市は、12月に2日間・1月に2日間と、分けて開催されるのが通例となっています。
2018-2019年の開催日は、以下の計4日間です。
2019年1月15日(火)・1月16日(水)
時間はいずれも、9:00~20:00の開催となっています。
朝から晩までやっているので、お仕事帰りにもふらっと立ち寄れるのが嬉しいですね。
小腹が空いてても出店がたくさんあるので、腹ごしらえしながら買い物ができますよ。
「代官餅」をはじめとした名物など、食べ歩きに最適な出店情報はコチラです。
なお、世田谷ボロ市までのアクセス情報は、以下の通りです。
<開催場所>
世田谷一丁目「ボロ市通り」とその周辺
<電車>
・東急世田谷線「世田谷駅」徒歩3~5分
・東急世田谷線「上町駅」徒歩3~5分
<バス>
・東急バス、小田急バス「世田谷駅前」「上町」で下車して徒歩1分
駅からは近いですが、地図も参考にしてくださいね。
トイレの場所もチェックしておくと、いざというときに便利です!
出典:世田谷総合支所地域振興課
買って満足!世田谷ボロ市の戦利品まとめ
世田谷ボロ市のすごいところは、その出店数です。
かつては2000店あったといいますが、現代でも約700店舗あります。
そんな大規模なマーケットで扱っている商品は、骨董・雑貨・植木・着物・おもちゃ・アクセサリーなど盛沢山。
乾物などの食料品も揃っており、『ボロ市』と呼ぶにはもったいない商品が揃っています。
12月と1月の両方に行っても、飽きることなく楽しめること間違いなしです!
早速、実際にボロ市で売られていた商品をご紹介していきます。
世田谷ボロ市の戦利品:着物
世田谷ボロ市の目玉商品といっても過言ではないのが、レトロで可愛いアンティーク着物。
ビックリするほど安いので、演劇をやっている役者さん達が芝居用の衣装としても購入していくようです。
今時のデザインにはない、アンティークならではの魅力を感じずにはいられません。
View this post on Instagram
#世田谷ボロ市戦利品 その2。濃い赤の #着物。うそつき襦袢に改造しようとおもって買ってきたけど、十分かっこいいからもったいなくなってきた。普段着にしようかなあ。 #kimono
なんだか椎名林檎さんが着ていそうな、モダンな着物です。
世田谷ボロ市のアンティーク着物は可愛いだけでなく、とにかく安い!例えばこんなにお洒落な着物が2000円です。
こちらは、まさかの800円!
こちらに至っては破格の500円!もはやランチ代より安い気が……。
大人用だけでなく子供用のアンティーク着物もありますよ♪
世田谷ボロ市にて。
柄のかわいい子供の着物を入手😍💕 pic.twitter.com/WSir5IbeDy— SAYANO (@sayano_doll) 2018年12月16日
世田谷ボロ市の戦利品:食器
昭和っぽいレトロ感が漂う食器の数々。料理を彩ってくれそうな、どこかぬくもりを感じるデザインが素敵です。
北欧っぽい?カラフルでお洒落な食器は食卓を明るくしてくれそう。
なぜかプラスチック製よりも美味しく感じる!曲げわっぱのお弁当箱も発見。
くすっと微笑んでしまいそうな、ゆる可愛い和風の箸置きは思わず手に取ってしまいそう。
View this post on Instagram
🥢🥢🥢 . 二日目。 運命の戦利品。たぬ。 . #世田谷 #世田谷ボロ市 #世田谷ボロ市戦利品 #戦利品 #箸置き #狸 #たぬき #一目惚れ #写真好きな人と繋がりたい #一匹仲間はずれ
紅茶が美味しく感じられそうなティーカップも勢揃い。
「ノリタケ」など有名ブランドの食器だって買えちゃう!もはや『ボロ』ではありませんね。
今日は世田谷のボロ市行ってきたんだけど、掘り出し物のティーカップが豊作で大満足でした!⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾
ロイヤルアルバート、リチャードジノリ、ウェッジウッド、ノリタケetc👍👍
来月も行くぞᕙ( ˙-˙ )ᕗ pic.twitter.com/wKLZCEj24Q— まんじゅう教授 (@yukkuriakitty) 2018年12月16日
世田谷ボロ市の戦利品:雑貨
世田谷ボロ市ではインテリアになる植木もたくさん揃っています。人気なのがぷっくりと愛らしい多肉植物です。
インスタ映えしそうなレトロでカラフルな針山は、可愛いもの好きな女子たちのハートを鷲掴み。
昔懐かしさ満載の猫ちゃん貯金箱!小銭貯金を始めたくなります。
View this post on Instagram
世田谷ボロ市で見つけた お願い猫ちゃんの貯金箱😺 すごく可愛いので 連れて帰ってきました🎵 大事にするにゃりね😺😻💕 #世田谷ボロ市 #世田谷ボロ市戦利品 #お願い猫 #とっても可愛い
古着でリメイクしたポーチは、どこか落ち着きが感じられて上品です。
世田谷ボロ市で入手できる天然石は、リーズナブルすぎると石好きの女子たちの間で話題です。
腕時計も売っています。こちらは人気のGショック!昔のモデルだけどそれがまた貴重です。
世田谷ボロ市で入手したG-SHOCK。16年も前のモデルでした。ガシガシ使えていい感じ。ベルトだけけでも新しいのに交換したいんだけどな。樹脂ベルトは経たると脆くなるからそれだけが心配。 pic.twitter.com/Z3Ay99lsWa
— NS2C (@u1rock5050x) 2018年12月19日
昭和の古き良き時代を感じさせる壁時計は、お部屋をノスタルジックにしてくれそう。
世田谷ボロ市
昭和ってかわいい❤️ pic.twitter.com/8TWQ2fDX29
— うちゅうのこども8🍊🍊🍊 (@Uchuunokodomo88) 2018年12月15日
これからのシーズンに必須な防寒アイテムも売っています。
アクセサリー好きにはたまらない!入手困難なヴィンテージアクセサリーは必見です。
海外のヴィンテージアクセサリーで、周囲とお洒落に差をつけられそう。
綺麗で目を引く、手作りアクセサリーもあります。
世田谷ボロ市の掘り出し物は?アンティーク着物など戦利品まとめ♪
前述したとおり世田谷ボロ市には700店舗のお店が軒を連ねているので、どこで買い物しようか迷ってしまうかもしれませんが、品物の数が多いだけにお気に入りの品物もきっとゲットできると思いますよ。
冒頭でもお伝えしましたが、屋台も出ているので買い物しながら腹ごしらえもできます。ボロ市名物で大人気の「代官餅」も美味しいので是非味わってみてくださいね。
普通のフリーマーケットとは一味違う世田谷ボロ市で、あなただけの掘り出し物が見つかることを願っています♪
コメントを残す