世田谷ボロ市では、骨董品やアンティーク雑貨の他にも人気を集めているものがあります。
それは世田谷ボロ市の名物とも呼べる、代官餅です。
代官餅が食べたくて世田谷ボロ市を訪れる人もいるほど人気があり、食べるためには行列に並ぶこと必至です。
そこで本記事では代官餅の購入場所や、売り切れ時間などについて詳しくお伝えしていきます。
また世田谷ボロ市では、代官餅の他にも美味しいものが食べられる出店が数多くあります。
おすすめの屋台をご紹介するので、食べ歩きの参考になさってくださいね。
Contents
世田谷ボロ市の開催概要
世田谷ボロ市は、毎年12月に2日間・1月に2日間と、計4日間開催されています。
■開催日時
2018年12月15日(土)・12月16日(日)
2019年1月15日(火)・1月16日(水)
4日間とも9:00~20:00開催
■交通アクセス
<開催場所>
世田谷一丁目「ボロ市通り」とその周辺
<電車・バス>
・東急世田谷線「世田谷駅」徒歩3~5分
・東急世田谷線「上町駅」徒歩3~5分
・東急バス、小田急バス「世田谷駅前」「上町」で下車して徒歩1分
世田谷ボロ市の代官餅が売っている場所は?
代官餅が販売されている場所は「世田谷信用金庫 本店」の前に設置されているテントになります。
詳しい場所は以下の地図を確認してください。
販売時間は世田谷ボロ市の開催時間と同様に、午前9時から夜8時までとなります。
しかし代官餅は夜8時まで売れ残っていることは、まずあり得ません。人気がゆえに、夕方頃には売り切れてしまうことで有名です。
15~16時には売り消れてしまうと考え、遅くとも13時頃までに買いに行くのは安全でしょう。
正午を越えると長蛇の列ができてしまうため、ご注意ください。
可能なら購入は午前中がおすすめです。
とはいえ朝の7時台から人が並び始めることもあるため、少しも待たずにすぐ買うというのは難しいかもしれません。待ち時間が生じることは覚悟しておきましょう。
目安は早くて約30分、最長で約3時間ほどです。
どちらにせよ待つことになるので、防寒や暇潰し対策をしていくと良いですよ。
実際の販売状況は当日にならないとわかりませんが、twitterなどSNSで混雑状況などがリアルタイムで流れていることがあるため、まめにスマホでチェックしてみると最新情報を把握することができます。
【1216】世田谷ボロ市代官餅リベンジ。約30分待ちで買えた。タイミングよかったかな。今回はあんこときなこを。きなこ餅柔らか~い。 #代官餅 #世田谷ボロ市 @event_checker pic.twitter.com/4GU3lImX2u
— うしさん (@unpon) 2018年12月16日
世田谷ボロ市の代官餅の値段はいくら?
代官餅についても、詳細をお伝えしていきます。
代官餅はその場で蒸してついており、出来たての柔らかさを味わうことができます。
種類は「あんこ」「からみ」「きなこ」の全部で三種類。すべて1パック700円です。
1パックでも結構ボリュームがありますよ。
代官餅美味しかった!#ボロ市 pic.twitter.com/2IAPKdCuw1
— あきのっち (@wine_lover_55) 2018年12月15日
かつては600円だったのが、650円になり700円になり、だんだんと値段が上がっています。
それでも変わらず人気で売れ続けているのは、確かな美味しさがあるからかもしれません。
世田谷ボロ市 おすすめの出店情報
世田谷ボロ市で美味しいものは、代官餅だけではありません。
お祭りのように建ち並んだ屋台をまわり、食べ歩きをするのも世田谷ボロ市の楽しみのひとつです。
そこでおすすめの出店をご紹介します。
世田谷ボロ市のおすすめの出店:シャーピン
「虎が猫になる味」と掲げた屋台が目印のシャーピンは、世田谷ボロ市で人気が高い食べ物のひとつです。
シャーピンとは平たい餃子のような、おやきのような味。表面はパリパリなのにもっちりしていて、とっても美味しいですよ。
ボロ市でシャーピン pic.twitter.com/4y5pLUqk9v
— こまわりさん (@komawari3) 2018年12月16日
世田谷ボロ市のおすすめの出店:ボロ市饅頭
ボロ市の第二の名物!?ボロ市饅頭はどこか懐かしい味がするお饅頭です。
お土産に購入していく人も多く、代官餅に負けず劣らずの人気と美味しさを誇っています。
View this post on Instagram
稲妻から世田谷ボロ市へ♪ 初ボロ市お店に屋台にいっぱいで楽しかった‼︎ #世田谷 #世田谷ボロ市 #ボロ市 #楽しい #美味しい #けど #寒かった
世田谷ボロ市のおすすめの出店:肉まん
手作り台湾肉包のお店「鹿港」の肉まんは、ふかふかでとってもジューシー。
あたたかい肉まんを食べると腹持ちもよく、寒さも吹っ飛びますよ。
世田谷ボロ市のおすすめの出店:笹団子
笹の香りがたまらない、甘さ控えめの笹団子です。その場で食べても美味しいけれど、お土産にもぴったり。
食べやすいサイズなので食事のあとのデザートにもいいですよ。
世田谷ボロ市のおすすめの出店:沖縄ソーキそば
あたたかいお出汁が冷えた体を温めてくれる沖縄ソーキそば。
寒い季節に食べると、より美味しさがアップします。
世田谷ボロ市のおすすめの出店:たこ焼き
やっぱり食べたくなるのは、屋台の定番メニュー。
熱々のたこ焼きを食べると、気持ちがほっとします。
世田谷ボロ市 代官餅の売り切れ時間と販売場所は?出店情報も!まとめ
ボロ市でアンティーク雑貨や骨董品を選ぶのも楽しいけれど、食べ歩きしながらの買い物はもっと楽しいですよ。
代官餅をはじめとした美味しいものを食べながら、お気に入りの掘り出し物をゲットしてくださいね!
ボロ市にどんな品物があるかは、別記事にまとめているので参考にしてみてください。
コメントを残す