台北のオーガニックショップ コスメや自然食品が揃っているお店

台湾はオーガニック製品を取り扱っているお店が、あちらこちらにあります。

台湾の皆さんは健康志向が高いのかもしれませんね。

そして日本よりも入手しやすいお値段です。

台湾へ旅行に来たついでに、オーガニックな食べ物やコスメをお土産にするのはいかがでしょうか。

今回は私が買い物をしてきたオーガニックショップをご紹介します。

スポンサーリンク

まずは台北市内だけでも28店舗もある棉花田生機園地です。

私が行ったのは中山駅にある、中山門市店です。

最寄りの出口は2番になります。徒歩4、5分くらいです。シンプルな道順で迷うこともないかと思います。

こちらは朝の7時半から開店しているので、帰国日のスケジュールの組みこみやすいです。

お店の出入口に有機野菜が出ていました。店内にもあります。

店内は小さいのですが、日本ではなかなか手に入りにくそうな珍しいオーガニック食品が豊富に揃っていました。

 

今回私が買ったのは、杏仁粉とハト麦粉です。

どちらも 健康と美容にいいものなので、お湯に溶いて飲んだり、ヨーグルトに混ぜたりして食べようと思って購入しました。

小麦粉を使わずにハト麦粉とハチミツだけでパンケーキを作ったら、すごく美味しかったです。

あまり時間がなくてささっと急いで商品を選びましたが、次回来た時はゆっくり買い物したいなと思っています。

店舗数が多いので、この中山店じゃなくても支店を他にも見つけられそうです。

★棉花田生機園地(中山門市店)
台北市中山區中山北路一段116號

スポンサーリンク

お次はガイドブックにも掲載されていることも多い、有名なオーガニックショップ、天和鮮物です。

MRT善道寺駅の6番出口が最寄りになります。歩いて4、5分くらいです。

「台北市最大のオーガニックショップ」と呼ばれているようなのですが、コストコのような大型ショップというわけではなくて普通のスーパーくらいの広さです。

私は巨大な店舗をイメージして行ったので「あれ!?普通の広さだな…!」と想像と違ったことに勝手に驚いてしまいました(笑

ですが、先ほど紹介した棉花田生機園地よりもかなり広くて商品数も充実しています。

有機野菜や果物はもちろん、パンやお弁当があります。イートインスペースもあって食事ができますよ。

もちろん加工食品も充実しています。

目移りするほどドライフルーツいろいろ。

日本の食品もあります!昆布やこんにゃく…

食品だけでなくコスメグッズもあります。

ひそかに人気のある『茶籽堂』の製品ズラリ!

そして今回、天和鮮物で私が買ったのがこちらです。

知る人ぞ知る、 こだわりのオーガニックメーカー『Ki媽手工皂』のリップクリーム(ローズマリー)

口コミによると、ひと塗りするだけでツヤツヤうるうるに潤うらしいです。実は超乾燥するであろう秋冬のために、まだ使わずにとってあります…。

10月になって空気が乾燥してきたら使おうと思っているので今から楽しみ。

★2018年8月追記
『Ki媽手工皂』のリップクリームを使ってみました!ツヤツヤというかしっとりうるるんリップという感想です。

乾燥で唇が切れやすい私にとっては、ありがたいリップでした。テクスチャーが柔らかめなので力いっぱい塗るとぐにゃっとするので注意!

ただ使いまくったせいかわかりませんが、従来のリップよりなくなるのが早かったですね…。

でもオーガニックリップとしては優秀だと思ったので、今度は別の香りのやつを買ってみようかなと考えています。

 

あとはスーパーフード、クコの実も買いました。

楊貴妃も食べていたらしいアンチエイジングに効果ありと言われているクコの実です。程よい酸味が美味しいです。

そしてドライきのこのスナック。

おやつに買いました。他店できのこスナックを買ったとき美味しかったからです。

これも美味しいんですけど、ワサビがきいていて結構からかったです!辛いのが苦手な人は注意ですね。

そして愛用しているリアルソルトも買いました。

これは台湾のじゃなくてアメリカの岩塩なのですが、普段からヘビロテで愛用しています。

日本で購入するよりも安かったので買いました。見たことのない大きなサイズや詰め替え用のパックなんかがあったりして感動です。

 

前回、こちらへ来た時はハチミツとヒノキ油を買いました。

ハチミツはクセがなくて美味しかったし、ヒノキ油はいい香りでマッサージに愛用しています。

このお店は試してみたいものが沢山あって、何度でも訪れたくなります。

★天和鮮物
台北市北平東路30号

以上 私が行った、台北のオーガニックショップのご紹介でした。

個人的にもオーガニック製品には興味津々なので、これからもっとリサーチしていきたいジャンルです。新情報を入手したらどんどんレポートしますね。

日本にも手軽に行ける&買えるオーガニックショップが増えたら嬉しいなーと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。