阿原 ユアンソープのおすすめは? 四神など人気の石鹸で洗顔してみた

 

台湾発の天然ハーブ石鹸、ユアンソープ(阿原石鹸)が人気です。

日本にも上陸しており(現在は大阪のみ)
まだまだ知名度は高くないものの、
年々、注目度はUPしているように感じます。

私自身ここ数年でオーガニックなものを愛用するようになり、ユアン(阿原)の製品が前々から気になっていました。

実際に石鹸を購入して使用してみたのでレポートします。



ユアンソープ(阿原石鹸)って何?
漢方とハーブのスペシャリスト、阿原さんがこだわって作った天然素材の石鹸。
もともと阿原さんがアトピー性皮膚炎で悩んでいたのをきっかけに、肌に優しい石鹸を求めて作り始めた。

手間と時間を惜しまず、ハーブの栽培、収穫、製造とすべてがユアン社員の手作り。合成着色料や合成香料は一切不使用。完全無添加の肌に優しい石鹸。

肌を清潔に洗いながら、必要な潤いはしっかりキープしてくれます。

 

Contents

ユアンソープを使ってみた感想は?

 

私が購入したのは「檸檬」「四神」「緑豆薏仁」です。

今回は洗顔用としてコチラの三種を使ってみました。

 

ユアンソープの使用者さんの口コミによると
泡立ちはイマイチ…という情報をちらほら見かけましたが、
泡立てネットを使ったのでフワフワな泡ができました。

 

100g (約7.5cm x 4.5cm x 2.5cm)の大きな石鹸ですので、
そもそも手で泡立てるのは少し大変かもしれません。
ネットを使えば楽ちんです。

 

 

それでは、実際に洗顔してみた感想です。

 

★檸檬

公式HPの解説:
清涼感のある心地よい洗いあがり、毛穴をきれい洗浄し、引き締め、透明感ある肌へ

洗顔した感想:
毛穴の洗浄力が抜群です。鼻の毛穴に詰まった皮脂がすっきり綺麗になりました。
今回の三種の中では、洗い上がりが一番さっぱりしています。
あまりにもさっぱりするので、特に夏に向いてるかなと思いました。
汗っかきの人や、オイリー肌の人におすすめです。
強すぎないレモンの香りが爽やかで癒されます。

 

★四神

公式HPの解説:
やさしい泡で肌を包み、乾燥した肌に潤し、やわらかで弾力のある艶肌へ

洗顔した感想:
檸檬よりも泡がまったりしています。
ほんのりと漢方っぽいハーブの香りがしてクセになりそう。
洗い心地がすっきりしつつも、きちんと潤いは保たれる感じ。
ただ私が過度の期待をしすぎていたようで、
勝手にもっと潤うものだと思っていました。
しかし優しい洗い心地で、洗顔に向いていると思います。

 

★緑豆薏仁

公式HPの解説:
毛穴汚れをきれいに落しながら、きめ細かい透明肌へ

洗顔した感想:
美白効果のあるハトムギ(薏仁)の石鹸をずっと探していたので、
今回の三種の中で最も期待を寄せていた石鹸です。
スパイシーな香りで他の二つよりも香りが強め。
泡がまろやかでもったりしていますが、洗いあがりはさっぱりです。
全体的なバランスがいい気がしました。
そして確かに透明感が出るような?
漢方屋で入手した美容パック「玉容散クリーム」と併用すれば、
より美白肌になれるかも…と個人的に期待を膨らませています。
 

台北の漢方コスメ 生元薬行で玉容散クリームを買いました

2017年9月12日
 

三種に共通して言えるのは、洗い上がりがすっきりするということです。
乾燥肌の人にとっては、もしかしたら潤いが物足りないかもしれません。

決してつっぱるという訳ではないので、
保湿力のある化粧水や乳液などで充分カバーできるだろうと思います。

そしてどれもが肌に優しいのに毛穴の洗浄力に優れています。
皮脂がたまりやすい人には、ぜひ試してほしいと思いました。

 

ユアンソープは、この三種だけでなく
ヨモギ、ハイビスカス、みかん、ヒノキなど
まだまだ沢山の種類があるので、
他の石鹸も是非使ってみたいと思っています。
種類が豊富なので迷ったら、
まずはプチサイズで試してみるという手もあります。
↓↓↓

 

 

ユアンソープはどこで購入できる?

 

私が購入したのは、松山空港の免税店
桃園空港内のコスメショップです。

松山空港では出国の手続きを終えた後、
ゲート付近の免税店で購入しました。

 

桃園空港でも手続きを終えた後、
B7ゲート付近にあったコスメショップで購入しました。

どの石鹸にしようか棚をじっくり見ていたら、
ショップのお姉さんがご親切に日本語の書かれた
カタログを持ってきてくれてありがたかったです。


この写真は桃園空港B7ゲート付近のショップのもの

ものすごく品揃えが豊富というわけではないものの、
直営店へ行く時間がなかったので空港で購入できてよかったです。

(ちなみに上記でご紹介したお試し用の15gソープ(単品)は
空港の免税店には置いていませんでした)

あと実は昨年オープンしたばかりの
永康街にある店舗の前を通ったのですが
諸事情で立ち寄ることができませんでした…。


こちらが永康街の直営店

お店からはハーブのいい香りが漂っていて、
近くを通っただけで癒されました。

 

ここ以外にも、誠品書店、SOGO忠孝店、
シーザーパークホテル地下店などに
直営店があるそうです。

次回はいずれかの直営店で買い物するつもりなので、
また新たなレポートができたらと思っています。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。