台湾のスーパーで買った物 お土産におすすめな調味料や飲み物など!

台湾に行ったらぜひ立ち寄ってもらいたいのが、
スーパーマーケットです。

安くて面白くて美味しそうなものが、
たくさんあふれていますよ。

台湾に来るたびに寄っている
頂好超市(忠孝店)で今回も買い物をしたので、
私のおすすめの品を紹介したいと思います。


スポンサーリンク

まずは飲み物です。


薏人茶

こちらはハトムギドリンクです。

特にクセや 特徴のある飲み物ではありません。
こっくりしていて優しい味がします。
冷やして飲むと美味しいです。

ハトムギには美白や美肌に効果ありだそうで、
健康茶扱いなのか他のペットボトルのジュースよりも
ちょっとだけの値段は高いです。
(と言っても日本の健康茶よりよっぽど安い)

前述しましたが『冷やして飲むと美味しい』のです。
ぬるいままだとそうでもありません(笑

 

次にこちら。


青草茶

台湾っ子の定番健康茶のようです。
すごく美味しいよ!というおすすめではなく
台湾ならではの薬草茶だな~と思ったので、
一度ご賞味くださいという意味でのおすすめです。

そんなこと言うとまずいみたいですけど、
決してそんなことはありません。
ちょっと個性があるので
好き嫌いが分かれるかもと思って。
私はどっちでもないかな、普通です(笑

ただ体に良さそう!という感じはしますね。
ちょっぴり苦味を感じつつ、
それでいて甘くてスースーします。

 

次はこちらです。


冬瓜茶

冬瓜のお茶です。
冬瓜そのものがあまり味しない野菜ですし、
飲んで「おお、こりゃ冬瓜だね!」となるわけじゃないんですが、
甘くて美味しいんですよね。

例えていうなら甘茶のような味……?似てないかなぁ?
なかなか日本にあるもので例えるのが難しいですけど
冷やして飲むとより美味しくなります。
お安いのでよかったら試してみてください。

次もまたまた飲み物です。


こちらは杏仁粉

杏仁はお肌によくて、喉にもいいとのことなので、
健康と美容のために、この粉をお湯に溶いて飲みます。

味は甘くない杏仁豆腐みたいな感じですね。
甘くしたい時はハチミツを入れたりします。

私はお湯に溶いて健康茶として飲んでますけど、
普通に杏仁豆腐を作ったりスイーツ作りにも使えるようです。

杏仁粉は漢方屋さんでも純杏仁粉が売っていて、
成分的には漢方屋さんの方が良いと思うのですが、
スーパーで売っているものの方がお湯に溶けやすいです。

 

続いてこちらです。

杏仁&ヘーゼルナッツ茶(写真が暗くてすみません)

上記と同様に杏仁茶なのですがヘーゼルナッツも入っています。
そしてすでに甘く味付けされていて美味しいです。

寒い冬にココアみたいな感覚で飲むとホッと一息つける感じ。
飲んだときヘーゼルナッツの粒々を舌に感じます。

 

そろそろ飲み物を離れて食べもの編。


金柑のドライフルーツ

なぜか日本語で書かれている、台湾一番というドライフルーツ。
このシリーズのドライフルーツ、種類がたくさんあります。

マンゴーとかパイナップルはもちろん、
メロンとかトマトとかイチゴとかグァバとか、
いろいろ揃っています。

中でも私が気に入っているのが金柑です。
程よい酸味が癖になります。あとなんか喉にいい気がして(笑

ただちょっとこのシリーズはどの種類も
比較的、甘みが強めな気がします。

私自身、甘いドライフルーツより
酸っぱいくらいのドライフルーツが
好きだからそう感じるだけかもしれませんが。

 


日清のご当地カップヌードル

個人的に日清のカップヌードル大好きなんですけど、
こちらは器が薄地だったり、麺も柔らかい?感じがして
日本のとはなんか違うなーと思いました。日清のヌードルじゃないみたい。

前述したとおり私にとっては麺が柔らかい気がしましたが
スープは美味しかったです。ちょっと薄味だからお湯を微妙に減らすのがいいかも?

 

次にご飯のお供をご紹介。


こちらは味付きメンマ、玉筍&幼筍です。

桃屋のメンマとは全く違う味がします。
ちょっとオイリーでピリ辛。
それでいて酸味があります。
(メーカーによって程度の差はあるかと)

玉筍は成長した筍を使っているので歯ごたえがあって、
幼筍は成長しきる前の若い筍なので柔らかいです。

白米と一緒に食べると美味しいんですよねぇ。
食事しようってときに何もおかずが無かったりすると、
熱々のご飯の上にこれを乗せて食べます。

一気にアジアっぽい味になるのでお気に入り。
いろんなメーカーからこのメンマが売られていて
棚にずらりと並べられているんですけど
数が結構あるので選べきれず、
結局いつも写真のものを買っています。

そこのメーカーよりこっちの方が美味しいよー!
という意見があったら
逆に教えていただきたいです。

 

次は調味料です。


椒鹽粉

こちらは香辛料の入った不思議な味のする調味料です。
唐揚げにふりかけると台湾の美味しさに早変わり。

現地の料理でやっているかどうかはわかりませんが、
私は白身魚のフライにも振りかけます。
美味しいですよ。

香りがそれなりに強くて特徴があるので、
香辛料が苦手な人には不向きですが、
逆に「ウェルカム!」という人にはおすすめしたい品です。

 

続いても調味料こちらです


腐乳

『腐』ていう字がインパクトありますよね。

これは豆腐に麹をつけて、塩水の中で発酵させたものなんだそうです。
千年くらい前から中国で愛されている調味料なんだとか。

味としてはしょっぱくて
チーズのような、味噌のような、塩辛のような感じ。
発酵させた独特の強い香りがありますね。

腐乳だけでたくさんの種類が棚に置いてあります。
今回はピリ辛のものを買いました。

私はご飯の上に乗せて食べるのは、
しょっぱいのでそこまで好きじゃなくて、
野菜炒めにするのは好きです。

実際に作った料理はこちら。


腐乳のレタス炒め

 

作り方は超簡単。
一口大に切ったレタスを
腐乳と一緒に炒めるだけ。

塩胡椒もなく味付けは腐乳だけです。
包丁も使っていないので1分くらいで出来上がりです。

 

というわけでスーパーマーケット
頂好超市で買ったものをご紹介しました。

もし興味の湧いたものがあったら、
是非試してみてくださいね。

頂好超市(忠孝店)への行き方
MRT忠孝復興駅(4番出口)から真っ直ぐ歩くと左手にあります。
(斜め左奥を見るような感じ)

徒歩3分くらいです。すぐ傍にマクドナルドがあります。間違えてマクドナルドを過ぎてしまわないように注意です。

ちなみに忠孝復興駅のすぐ近くに、美味しい麺線のお店『阿宗麺線】の忠孝店があります。個人的は本店よりおすすめ。

台湾旅行といえば麺線!阿宗麺線の忠孝店がおすすめ

2017年9月9日

★頂好超市 忠孝店
台北市大安區忠孝東路4段71號B1

台北のオーガニックショップ コスメや自然食品が揃っているお店

2017年9月21日
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。