ミュシャ展のグッズが超可愛い!混雑の様子や所要時間もリポート♪
2019年7月13から、渋谷にあるBunkamura ザ・ミュージアムでミュシャ展が開催されています。 2ヶ月以上にわたってミュシャの作品を見ることができるのは、ファンにとっては嬉しいかぎりです。 展覧会の正式名称は「み…
2019年7月13から、渋谷にあるBunkamura ザ・ミュージアムでミュシャ展が開催されています。 2ヶ月以上にわたってミュシャの作品を見ることができるのは、ファンにとっては嬉しいかぎりです。 展覧会の正式名称は「み…
絵画ファン歓喜! 過去最大規模の「クリムト展」が東京と愛知で開催されることになりました。 先駆けて、2019年4月23日より東京会場で好評開催中! 開催概要の詳細は、以下のとおりです。 管理人はお気に入りの画家が何人かい…
制作開放席……それはライブチケットをゲットできなかったジャニーズファンに残された、ただひとつの希望!(∩´∀`)∩ コンサートの観客席が増えた場合に、再度チケットの申し込みができるという、ファンにとっては敗者復活戦(!?…
世田谷ボロ市では、骨董品やアンティーク雑貨の他にも人気を集めているものがあります。 それは世田谷ボロ市の名物とも呼べる、代官餅です。 代官餅が食べたくて世田谷ボロ市を訪れる人もいるほど人気があり、食べるためには行列に並ぶ…
世田谷で12月と1月に開催されている「世田谷ボロ市」は、戦国時代から現代まで続いている歴史あるフリーマーケットです。 東京都の指定無形民俗文化財になっており、地元の人はもちろん近年では観光客も訪れ、毎年たくさんの人出で賑…
越谷市にある久伊豆神社は、地元の人たちに愛されている伝統ある神社です。 知る人ぞ知るパワースポットで、遠方から参拝に来る人もいるほど。 また「久伊豆」を音読みすると「クイズ」になるということから、クイズ番組出演者も全国各…
先日、私の携帯に一通のメールが届きました。 件名『Hey!Say!JUMP LIVE TOUR SENSEorLOVE 制作開放席のご案内』 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! Hey!Say!JUMPのライブに行きたく…
麻布十番納涼まつりは、約300店舗の美味しい屋台が並ぶ、人気のお祭りです。 しかも一般的なお祭りの食べ物よりも、格別に美味しいと大評判! 地元の人はもちろん、遠方からもグルメなお客さんがやってきて、毎年たくさんの人であふ…
麻布十番納涼まつりの目玉は、なんといっても商店街にズラリと並んだ数多くの屋台。その数、なんと約300店舗! 日程は、8月24日(土)・25日(日)時間は15時~21時です。場所は麻布十番商店街になります。 どの屋台の食べ…
最近は男性の浴衣も、お洒落になって種類も増えてきましたね。 花火大会などで浴衣を着ているのは女性が多いですが「男性にも浴衣を着て欲しい!」と世の女性たちは思っているはず。 私は男性の浴衣姿が大好きなので、見かけると目で追…